【出身】
 スイスとフランス

【協力隊に応募したきっかけ】
 4年前に5日間奥さんと隠岐に来ました。新婚旅行でした。
 海岸と植生を見るとすごく素晴らしくて、隠岐の人に会った時に優しいと思いました。
 さらに、子供が生まれた時に京都より隠岐の自然のほうがいいと考えました。

【令和6年度の活動】
  ●シャクナゲパトロール
   飯美の人と一緒に布施の山を登って、シャクナゲとランの調査パトロールをしています。
   その時に色々な動植物をみたり、環境の知識を勉強しています。
   たまに、休憩をしながら、景色を見て、感動しています。

  ●自然ガイドの勉強
   山岳ガイド協会の自然ガイドになりたいので、隠岐と日本の「自然」や安全管理などを勉強していま
   す。
   日本語がまだ上手ではないので、難しいですが諦めません。日本の環境は面白いです。
   特に隠岐のが素晴らしいです。今、僕の子供はツワブキや松やススキなどを見つけられます。

  ●ストーリーテリング
   ユネスコ世界ジオパーク認定の2級ガイド養成講座を受けました。
   ガイドスキルアップのためのストーリーテリング研修では、どうやって魅力をわかりやすく伝えるかが
   大切です。
   数億年前から今までの大地・生きもの・人のつながりを、どうやって伝えるかがポイントです。

【今後の抱負・任期後の目標】
 今は主に山岳ガイド協会の試験を勉強しています。フランス語と英語で隠岐の文化と隠岐アルプスの美しさを案内する活動を通じて伝えたいです。
 他のプロジェクトもあります。例えばアーティストインレジデンス(アーティストのためのゲストハウス)を作ってみたいです。

【この記事に関するお問い合わせ】
隠岐の島町役場 布施支所 地域振興係
連絡先:08512-7-4311