「いつも夜に通るこの道、なんだかいつもより暗くて危ないな・・・」と感じたことはありませんか?
それはお近くの防犯灯の球切れの可能性があります!
防犯灯の球切れに気が付いた際には・・・
①電柱番号
②近隣の建物や立地(〇〇宅と△△宅の間 など)
③症状(不点灯、点滅している など)
以上の3点を確認して、下記の問い合わせ先に連絡をいただけると
町内電気業者への修繕依頼がスムーズに進みますので、ご協力お願いいたします。
その他、児童・生徒の通学路やガードレールのない川沿いなど、夜に灯りがなくてお困りの際には、
各自治会の自治会長にご相談の上、要望書の提出のご検討をお願いいたします。
しかし、防犯灯の新規設置には予算の限りがあります。まずは、
「家の門灯や玄関灯を夜間いつもより少し長く点灯させてみよう!」
「近くの防犯灯は今日も点灯しているかな?」
と、ひとりひとりが意識してみることで、地域や自宅周辺の防犯・交通安全につながります。
是非、今夜から小さな防犯対策、実践してみてくださいね!
【この記事に関するお問い合わせ】
隠岐の島町役場 施設管理課 施設管理係
連絡先:08512-2-8573
今日から出来る小さな防犯対策!
2025.5.29島内